春夏秋冬のプリン9つめはワインを使ったプリンなのー。1個144kcalなの。 原材料は牛乳、卵、ナイヤガラワイン、グラニュー糖、生クリームだったの。 上の少し白くてとろみの強い部分に、白ワインのすごく強い香りと風味がつけられていたのー。 元々がフルー…
春夏秋冬のプリン8つめは塩キャラメル味なのー。1個157kcalなの。 原材料は牛乳、卵、グラニュー糖、生クリーム、食塩だったの。 他のプリンに使われているカラメルソースの苦めな味を中心にしているけれど、塩気が意外なほど強く出ているから、塩辛さと苦さ…
春夏秋冬のプリン7つめは飲むプリンのキャラメル味なの。1個177kcalなの。 原材料は牛乳、卵、グラニュー糖、生クリーム、ゼラチンだったの。 他のプリンに使われていたカラメルソースと違って、これは少しだけ甘味も強めに出ているから、普通のプリンの方と…
春夏秋冬のプリン6つめは飲むプリンなの。1個171kcalなの。 原材料は牛乳、卵、グラニュー糖、生クリーム、ゼラチン、洋酒、香料だったの。 味は「みるくとたまご」とかなり近めで、こっちは飲むプリン用にほぼ液状になった状態だったのー。 持って帰るんじ…
春夏秋冬のプリン、5つめは抹茶プリンなのー。1個146kcalなの。 原材料は牛乳、卵、グラニュー糖、生クリーム、抹茶、クロレラだったの。 上だけ生クリームが強い層になっていて、その下が弾力の強い抹茶プリンになっているのー。 すっきりした苦味と卵味が…
春夏秋冬のプリン、4つめは期間限定のさくらプリンなのー。1個117kcalなの。 原材料は牛乳、卵、グラニュー糖、生クリーム、リキュール、桜花、食塩、梅酢、寒天、ブドウ糖、ゲル化剤、増粘多糖類、酸味料だったの。 上の桜の花が閉じ込められた部分が寒天で…
春夏秋冬のプリン、3つめは信州味噌を使ったプリンなのー。1個154kcalなの。 原材料は牛乳、卵、グラニュー糖、生クリーム、信州みそだったの。 これも少しとろみが強めになっていたのー。 味噌の味がすごい強いんだけど、卵の味と甘味もちゃんとしているか…
春夏秋冬のプリン、2つめはミルクプリンなのー。1個113kcalなの。 原材料は牛乳、卵白、グラニュー糖、生クリーム、洋酒、バニラビーンズだったの。 硬さは普通のよりも少しとろみが強めになっていて、生クリーム、卵白両方の味が強く出されていたのー。 こ…
松本にあるプリン専門店なのー。このときは13種類買ってきたの。まずはいちばん人気のみるくとたまごなの。1個128kcalなの。 原材料は牛乳、卵、グラニュー糖、洋酒、バニラビーンズだったの。 ぷるんとした食感だけで、硬めまではいかないくらいの硬さにな…
銀座の文明堂がスーパーとかで販売するように出しているプリンなのー。1個198kcalなの。 原材料は加糖全卵、牛乳、砂糖、乳等を主要原料とする食品、クリーム、洋酒、ゲル化剤、乳化剤、香料、pH調整剤、着色料だったの。 ちょっとだけなめらかさとろみがあ…
京都にある、お土産品のお店に八ッ橋を卸しているお店のプリン八ッ橋なのー。8個入りで、1個71kcalなの。 原材料は砂糖、米粉、プリンフィリング、きな粉、還元水あめ、食用精製加工油脂、トレハロース、加工でん粉、ソルビトール、増粘剤、ゲル化剤、香料、…
こっこらんどのプリン、2つめは卵白のプリンなのー。100gあたり172kcalで、1個120gだから1個あたり206kcalなの。 原材料は牛乳、生クリーム、卵白、グラニュー糖、バニラ香料だったの。 こっちも食感は黄色い方と同じで、甘味はかなり強くなっていたのー。 …
四万十にある卵と卵スイーツのお店なのー。2種類のプリンがあったから両方買ったの。まずは普通のプリンなの。100gあたり160kcalで、1個120gだから1個あたり192kcalなの。 原材料は牛乳、卵、生クリーム、グラニュー糖、カラメルだったの。 少しとろみの強め…
マルト製菓の牛乳プリンケーキなのー。100gあたり417kcalで、正味約145g、1個当たりは約123kcalだそうなのー。 原材料はチョコレートコーチング、卵、砂糖、小麦粉、植物油脂、還元水あめ、水あめ、牛乳、でん粉、乾燥卵白、脱脂粉乳、植物性たん白、乳清た…
FACTORY SHINのプリン、2個目は金のプリンなのー。1個186kcalなの。 原材料は牛乳、加糖全卵、砂糖、乳等を主要原料とする食品、トレハロース、乳化剤、香料、ゲル化剤、pH調整剤だったの。 原材料も食感も銀の方とほとんど同じだけれど、こっちは見た目の黄…
兵庫県を中心にショッピングモールとかに展開している洋菓子のお店なのー。2種類あったから両方買ったのー。1個目は銀のプリンなのー。作っているのはフタバ食品で、1個193kcalなの。 原材料は牛乳、加糖全卵、砂糖、乳等を主要原料とする食品、乳化剤、香料…
ヤマク食品の大豆プリンなのー。1個130kcalなの。 原材料は砂糖、大豆、乳等を主要原料とする食品、澱粉加工品、香料だったの。 寒天とゼリーの中間のような、とろみとほんの少し歯ごたえのあるような不思議な食感だったのー。 ほんのりカラメル風味のとって…
大阪の寺田町駅から少し離れたところにある、ロールケーキのお店のプリンロールなのー。1個352kcalなの。 今は一般販売はしてなくて、スーパーとかにおろしているだけみたいなのー。 原材料は卵、糖類、小麦粉、プリンクリーム、食用加工油脂、食塩、ソルビ…
ローソンのプリンスイーツフェアで販売していたカスタードプリンパイなのー。作っているのは山崎製パンで1個291kcalなの。 原材料はプリン風味フラワーペースト、ホイップクリーム、カスタードクリーム、カラゼルゼリー、卵、ファストスプレッド、生クリーム…
ローソンのプリンスイーツフェアで販売していたカスタードプリンパイなのー。1個251kcalなの。 前に紹介したとろけるカスタードプリンパイとよく似ているけど違う商品なのー。 gametabiaru.hatenablog.com 原材料は乳等を主要原料とする食品、パイ生地、カス…
去年も開催していた「さつまいも博」とのコラボ商品のさつまいもプリンなのー。今年も作っているのは山崎製パンで、1個185kcalなの。 gametabiaru.hatenablog.com 原材料は牛乳、乳等を主要原料とする食品、さつまいも白あん、さつまいもソース、カスタード…
ヤマザキのフルーツ&ミルクプリンなのー。1個108kcalなの。 原材料は牛乳、ゼリー、パインシロップ漬け、黄ももシロップ漬け、脱脂濃縮乳、砂糖、苺ジャム、加糖練乳、粉あめ、寒天、レモンジュース、カスタードクリーム、糊料、ソルビット、酸味料、pH調整…
朝霧高原の養鶏場、富士山麓あさぎり宝山ファームから仕入れた卵で作っているプリンなのー。1個174kcalなの。 原材料は鶏卵、砂糖、脱脂粉乳、食塩、香料でカラメルソースが別についてくるのー。 ゼラチンとかを使っていない、卵の力で自然に固まったぷるん…
大宮にある日本料理店「大門町ちろり」のパティスリー部門、パティスリーチロリのみたらしプリンなのー。 バニラプリンの上にみたらしソース、きな粉のかかった黒糖味の餅、黒糖ジュレがのっかっているのー。 どろっとしたみたらしソースは本当にそのままみ…
ちきりやが運営している洋菓子店、フランス菓子工房ラ・ファミーユのこんぴらプリンバウムなのー。100gあたり398kcalだけど、内容量は1個としか書いてないから総カロリーは不明なの。 原材料は卵、砂糖、小麦粉、バター、アーモンド粉末、植物油脂、水飴、チ…
高田馬場にあるDeli flattorianoのプリンなのー。イタリアンのお店だけど、スイーツは単品でテイクアウトも可能になってるのー。 少しだけとろみを感じるくらいのとろんとした食感になっていたのー。 卵の味が濃いんだけれども、ミルクのすっきりした味も少…
マレーシアでドリアン栽培をしているギルドの出している冷凍ドリアンプリンなのー。1個185kcalなのー。解凍は冷蔵庫で3~4時間かかるのー。 原材料は牛乳、ココナッツミルク、ドリアンペースト、卵黄、グラニュー糖、トレハロース、ゲル化剤、黄色素だったの…
ドンレミーの肉球をかたどった白玉とクリームののっかったプリンなのー。1個247kcalなの。 原材料は乳等を主要原料とする食品、牛乳、もち米粉調製品、液全卵、砂糖、いちご果汁加工品、食用加工油脂、糊料、加工澱粉、トレハロース、グリシン、乳化剤、酵素…
新杵が出している宇治抹茶と柚子のミルクプリン なのー。作っているのはプレシアで1個256kcalだったの。 原材料は牛乳、乳等を主要原料とする食品、小倉あん、砂糖、加糖練乳、水あめ、もち粉、白玉粉、柚子砂糖漬、ゼラチン、抹茶、でん粉、抹茶ペースト、…
ファミマルスイーツで何度か紹介しているスフレプリンショコラのいちばん基本形のなのー。1個315kcalなの。 原材料は乳等を主要原料とする食品、卵、砂糖、卵白、チョコレート、牛乳、澱粉、小麦粉、ココア、卵黄、油脂加工食品、植物油脂、カカオマス、調整…